2002年7月23日(火)

印刷はとりあえず、ひと段落です(^^


で、公開している絵ですが、少し手入れしました。

今までは、なるべく「もともとの絵をそのまま」というスタンスでいっていたため、描き上がった絵を縮小するようなことは殆どしないでいました。

が、実際にはそのままですと、容量もかなり大きく、サイズ的にもあまり適切ではないように思えてきましたので、縮小をかけて jpeg にするようにしました。


そう。

ここ数カ月、特定の場所以下の access 数がかなり多いです。

多いときで日に150件(各部合計の累積です)。一応、cgi 走らせて log をとっているのですが、あんまり余裕はありませんので、はみだしそうです。

どの程度役に立ってるのかが物凄く不安というか、興味のあるところだったりするんですけども(私みたいな輩が書いた駄文がどう見られてるかってことです)。


いづれにせよ、こういう話題というのは、需要がまだあるということだけはよくわかりました。はい。

(にしても、こんだけ件数が多いというは、どーいうことなんでせうか。単に、検索 engine が返す順位が高いだけというオチというのは想像に難くないんですけど)


2002年7月20日(土)

印刷。


電算機の資源を全部使ってくれるおかげで、何も進められんです(TT


2002年7月16日(火)

あー、進まん>絵

(印刷文章については脱稿しましたが、印刷はまだもう少しあとです)


それにしても、GEO-COSMOS みたいな卓上インテリア、あったら欲しいっす。

もちろん24時間稼動で。


高くてもきっと買うo(><


2002年7月1日(月)

昨日(6/30)は色々とお出かけしてみていたのですが、恵比寿でやってた event は、会場がなかなか見事なものでした。

ああいう感じの会場だと、同人誌即売会のイメージというのも変わるのでしょうか。全体的に明るい感じで、(私のような輩が言うのも何ですが)程度も高いモノに見えました。

というか、都産貿やらブクロやらぐらいしか逝かないことが多いからダメなのかも(--;

(有明とか TRC とかも逝くときは逝きますけど。というか有明は出展するのが開催されたりしますが)


で、その会場で(の event の staff さんに)聞かされて初めて知ったのですが、渋谷のワールド(PH のこと)が5/31付けで閉鎖されたそうです。

早速、恵比寿の後に渋谷に寄ってみたのですが(ワールドの辺りまで行くのは半年振りかも)、確かに周りが塀で囲まれてました(/_T


あの建物の雰囲気は、ブランドイメージをうまく表現しているように思ってたのですが、かなり残念です(PH系の会社のは買いませんけど(私はKI系のみ))。

ブクロも縮退してますし、心斎橋は跡地があるだけですし・・・。北大路はまだ残ってるのでせうか???

(そういえば、四条の WW の路面店も無くなってったけか。全体的に不況のあおりか)


Back