2003年3月20日(木)

今回の絵(第83版)なんですが、原画は昨年の10月には描いていました。

まぁとはいえ、別の作業を併行しつつでしたんで、実際に本格的な作業に入ったのは今年の1月だったりします。

ということで、実質的な作業期間は3カ月ほどだったりしています。一枚当たりの作業時間は去年と変わらないですね(--

で、今回の絵の原寸は A4(縦) を 240dpi ぐらいでとりこんだ大きさです。レイヤー枚数は作業用(途中経過のスナップショットとか、パーツ毎とか)含めて18枚で、内6枚が最終的な絵の構成に使用されています。実身容量は約93MBになりました。


とりあえず、今回は原画にはあまり忠実ではありません。というか原画段階では面積ではこの半分の大きさに収めるつもりだったわけで、足先まで描いていなかったりします。スカートのフリル部分も原画には描きましたが、実際には描く予定にはしてませんでした。

が、何となく他の絵の作業をしながら時々線修正をかけていたら、スカートのフリルと足先(靴の部分)まで描き足してしまい、更に表情も変えて(元々は力ない笑顔っぽくしていました)合わせて顔の輪郭やら髪の毛の線やらを変えて、着色中にスカートに模様を付け足してとかしてました。

背景については原画の時から何も考えてなかったのですが、雰囲気的に前回の絵と対比する形にすると面白そうでしたので、てきとーに足元に楕円を描いて(遠近感を出すために、楕円を描いて中心をややずらしてすこしづつ奥手の線を削っています)、三角形を重ねて魔方陣っぽくして、それだけでは芸がなさそうでしたので、杖を付け足して(杖は別レイヤーで全体を描いています)とかしました。

まぁ結局、うだうだやってるから時間がかかったように感じてしまったのかも知れません。というか、この程度の絵なら早い人ならとっとと仕上がってるんでしょうけど、私の場合はとにかく時間がかかるみたいで・・・。で時間に見合う仕上がりかどうかはあまり自信がありません。

改めて見直すと、時間をかけただけの結果があまり出ていないような気もしています。


ちなみに、この絵はラフスケッチの段階では懇願するイメージにしていました。9月頃に描いてたような気がします。見直すと、かなり色々なバリエーションのラフスケッチがあります(私にしては珍しいです)。

最終的な仕上がりの感想としては、本当は手の感じ(手を前に出した感じ)をもっと出したかったかなと思ったりしています。


とりあえず、次の絵の作業は先月の内に原画だけは描きました(というか、また併行作業していたわけですね(^^;)。


Back