人物部分はそのままの大きさで、背景を縮小してみました。
まだこっちのほうがマシかな・・・と。
・・・雪
この仔の左手、よく見たら逆です。親指は外側ですね(2004/2/12(Thu.)追記)。
、、、
なんて言ってる場合じゃないぐらいに妙に寒かった(;_;
えーと、今回仕上げた絵は年賀絵の元です。
年賀絵(年賀状)の段階では背景がなかった・・・というか違う背景にしていましたが、一応こんな感じに仕上げました。
で、背景でやってみたかったのは、両手を拡げてがはははは、みたいなのだったんですが、人物部分との調和がとりきれず、中途半端になってしまいました。
こういう効果の入れ方はもっと勉強しなきゃいけませんね。
手前の女の子の服ですが、特にこまごまとは考えてませんが、ジャンパースカートみたいにしたつもりです。肩を多少フリルっぽくしてるのは、してみたかったからというだけです。
ふりふりひらひらで、ぶわっとしたのを描けるようになりたいですんで、練習です。
後ろの野郎は原画の時点から殆ど変わってません。よく、原画を取り込んでから更に電算機上で描き直したりするんですが、女の子の方は描き直し/描き足しが多かったものの、野郎はかなり手抜きです。
あと、女の子の右腕がやや変かな。と思ったりします。縮小して全体を見直してて改めて気づいたっていうか。
まぁ、今回の絵で改めて思ったのですが、普段の作業環境の限界にかなり近い状態になってしまってるようです(構図がなかなかとりにくかったりといった点もそうですし、実際に作業してると swap に入る事も多々ありましたし)。
(実際には背景で大きくなっただけで、人物部分だけなら普段通り(A4縦300dpi相当)なんですけど)
それと余談ですが、この絵はここ2年の間で最速で仕上がってます(__
あ、年賀状のあて名に [様] をつけ忘れてたような気がする。
(あて名書きしたのは12/31だったんですが)
とりあえず、謝っておきます(まぁ友人にしかだしてないんですけど)
この一週間、出掛けたところといえば、(年末の)有明との往復のみ。
あとは・・・、
近所の自販機に缶コーヒーを買いにでたぐらいか。